大人から子供まで知っている「森のくまさん」はもともとアメリカ民謡、「幸せなら手をたたこう」はスペイン民謡、「蛍の光」はスコットランド民謡だと知ったら、驚く人もいるんじゃないでしょうか? 子供の頃どこかで耳にした曲が異国の民謡だったり、行ったこともない遠い国の楽器の音色に郷愁を感じたり、音楽というものは、言葉の壁を越えて…
インコ、オウム、ヨウム、九官鳥、人間の声真似をして喋る鳥ってたくさんいますよね。考えて喋っているわけじゃないのは分かるけれど、なんとも愛らしいものです。でもどうして、喋ると鳥と喋れない鳥がいるんでしょう? 鳥類は、コミュニケーションのために仲間の声を覚えるんです。トンビだってスズメだって、ウグイスだって、鳴くための器官…
あーーーー、ウチもあるある!(笑) なんでそこで行き倒れてんの?的な場面に出くわすと ホント幸せになりますね。 Togetter [トゥギャッター]Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディアhttp://togetter.com/li/936345いま話題のツイートまとめ(Xポストまとめ)が読めるT…
コウタローです。 発声に関する発信をしていて たくさんのお便りをいただくのですが、 ときどきガチが合唱曲を歌っている人からも メッセージをもらうことがあります。 私自身も合唱出身なので ちょっとテンション上がりますね(笑) □■□■ 拝復、お世話になります。福岡の某合唱団で目下バッハのカンタータ21番やっ…
コウタローです。 今日はメール講座へのお便りをいただきました〜。 「一人一人は上手いのになんだかバラバラ感・・・」 というありがちパターンについての 質問へ回答してきます〜。 □■□■ コウタローさん、こんばんは! ゴスペルクワイアに所属している、通称のりpと言います。 怒濤の通信に全て網羅するにはまだ追っついてないジ…
コウタローです。 受講者の方からなんだかオモシロい 報告をいただきました〜〜。 趣味でロシア語をやっていて、 発音になにやら変化が・・・?! □■□■ コウタローさんこんばんは!Eです。 個人的な事なのですが、色々変化が出てきてちょっと報告したかったのでメールしました。 最近の変化 ・電話口での声の印象が…
コウタローです。 すっごいオモシロいノートを発見しました! 私はそれなりの文房具好きで、 ラミーのペンとかモレスキンとか ロディアとかそういうのが大好物なのですが、 そんなレベルじゃないです。 ▼これです 要は真っ黒なノートで、 それに白ペンで書くってだけなのですが、 コイツがすごかったです。 書いている…
コウタローです。 今日、ボイスレッスンの クライアントさんとお話ししていて 話題になったのが 「思い込み」についてです。 ボイストレーニングというと なにやら筋トレとかを イメージする方も多いのですが、 実は筋力よりも大事なのが神経です。 クライアントのMさんは昨年末 喉の調子を崩してしまって 声が非常に出づらい状態に…
こんにちは! コウタローです。 昨日のメルマガでは 『タモリ声』と『たけし声』ってのが あるのをご紹介しました。 声が変われば人生が変わる声が変われば人生が変わるhttps://hanekoh.com/koeup/post-2647『あなたの声』だから感動が生まれる これ、けっこうオモシロくて、 ・声に息が混ざっている…
コウタローです。 寒いような温かいような・・・。 今年の冬はなかなか不思議な感じです。 2月4日は立春。 暦の上ではもう春になっちゃうんですね〜。 かといってまだまだドカ雪の 可能性も捨てきれない富士の麓であります。 ちなみに春先はデトックスの時期 とも言われているのをご存じですか? カラダが冬にため込んだ毒素を 排出…
コウタローです。 本日は、娘たちのピアノのために 東京へ行ってきました。 一音会ってピアノスクールなんですが、 ここの先生はほんとレベル高いなぁ〜と思います。 なぜかというと、 たいしたことをしてないからです。 たいしたことをしていない(ように見える)のに なぜか生徒が伸びている・・・。 しかも楽しそうに弾いている子が…
コウタローです。 先日、薪ストーブから 煙が出てきたので 掃除することにした件ですが、 その後の燃え方が変わりすぎて笑いました。 なんか、静かに燃えてますし、 放熱・蓄熱の効率が明らかに違います。 う〜〜〜ん。 定期メンテナンスってのは ホント重要ですね〜。 カラダと一緒!! ほんっとちょこっとしたことで 保ちが変わる…
コウタローです。 最近は毎晩ちょこっと冷え込みますね〜。 今朝もマイナス8度くらいだったらしいですが、 最近足元の温め強化を実施したところ、 まったく寒さを感じなくなりました。 頭寒足熱という言葉がありますが、 アレはガチです。 足元をめちゃめちゃ温めて、 上は一枚脱ぐ。 これが温まるコツです。 逆に冷えまくるパターン…
コウタローです。 昨日は東京へ行っていました。 といっても、自分の用事ではなくて 妻がセミナーに出るために 11ヶ月の四女のお世話をするためです。 妻的には新境地の ファッションの講座ということでしたが、 話しを聞いてみると やはり目指すところは 『より豊かに生きる』につきますね。 その講師の方はファッシ…
コウタローです。 今日はオモシロいご報告をいただいたので 思わずシェアしたいと思って いま書いております。 こんなご報告でした。 こんばんはm(_ _)m 昨年、提案していただいた「ちくわ」を ライブでお客様とコールアンドレスポンスの形で実践してみました。 大ウケです\(^o^)/ このネタ今後も使います(笑) ちなみ…
www.kickstarter.comJust a moment...https://www.kickstarter.com/projects/1280002828/air-bonsai-create-your-little-star
コウタローです。 ぼちぼーち発信していた YouTubeのチャンネルですが、 ついに100万再生突破しました! それで、総再生時間が 3,121,294分らしいです。 えーと・・・??? 3,121,294分 ⇒52,021時間 ⇒2,167日 ⇒5.94年 6年てどんだけ(笑) 身体と声について考えていたのを、 思考…
電話で性別を間違えられるって、ちょっとカチンと来ますよね。奥さんなのに、「おじい様ですか?」と訊かれた方もいるとか。セールス電話が相手なら、「違います!」と切ってしまうこともできますが、大事な相手だったらそうは行きません。訂正して気まずい雰囲気になるのも嫌だし、かといって間違われた相手になりすまして話すわけにも行かな…
「声」は、十人十色と言うように、自分が自分であることを示す大切なものであり、人とコミュニケーションを取るためにも必要不可欠なツールです。当たり前のように毎日使っている「声」が、何らかの原因で失われてしまったとしたら、その悲しみは想像を遥かに超えるものでしょう。 事故の後遺症や脳の病気によって、声が出にくくなった、呂律…
コウタローです。 今日は一段と冷えっ冷えですね〜。 キンキンに冷えすぎて うかつにも風呂が凍結しました(笑) 風呂釜に水が来ない・・・。 シャワーは出るのですが、 日中で溶けるのかなぁー・・・(遠い目) さて、発声の無料メール講座『キープラスワン』 の実践者の方からこんな感想をいただきました。 ■□■□ 昨日、早速挑戦…