コウタローです。 脱力のプロのところへ 定期的に通っています。 で、昨日その方が見せてくれた 「波」がめちゃんこ印象的だったんですよ。 指で波の動きを作るんですが ヌルヌルと動いていて 「キモッ!!(褒め)」 ってなってました笑 で! 練習してみまし…
コウタローです。 声が出るようになる方法は 調べるとめちゃくちゃ たくさん出てきます。 で、なんですが、 実はけっこう 「そんなことせんでも出る」 ってケースたくさんあります。 ということで今回は 「声が出ない理由5選」 です。 &nb…
コウタローです。 合宿! やってきました! 3月から月イチ合宿で 今回で3回目です。 来月は3000人ホールの ステラシアターでライブです。 熱く歌うぜ!! で、今回のプロジェクトは 「魂を震えるほど歌う!」 というもので、 とにかく限界を超えろ! …
共鳴研究家のコウタローです。 自由にのびのびと 心のままに歌えている人と 頑張っているけれど 固くぎこちなくなってしまう人 その違いと乗り越え方を ずっと研究してきましたが 超重要なのが「波」感覚の有無です。 波です。 海の波をイメージしてみると ち…
共鳴研究家のコウタローです。 「棒歌い!」 言われて嫌なワード上位ランカーです。 今回の動画はそれの 解決の大きなヒントになるものですよ! 個人的に去年から今年にかけての 最強の気づきですね。 ずっと前から課題で 解決するのが難しかった…
共鳴研究家のコウタローです 5〜6年前に尺八奏者の方から 密息を習っていまもめっちゃ実践してます。 というか、これ以外で呼吸してない。 骨盤を後ろに倒して 少し膝を曲げた調和の姿勢。 腹を膨らませたまま呼吸する かつての日本人全員がやっていた呼吸法。 両方揃ったの…
共鳴研究家のコウタローです。 今回は受講生さんの歌の ビフォーアフター動画です。 ぜひぜひ聞いてみてください! マジですごいよ!! 別人かな?ってくらいのこの変化! 本当素晴らしいーーー!! 受講生のNさん、 当初はめちゃ…
共鳴研究家のコウタローです。 ─────────────── 名古屋と大阪でレッスンします! 4/1(月)と平日ですが、 声のこと一気に深めたい人、どうぞ! ◆4/1(月)グループレッスン@名古屋&大阪 ・名古屋駅近くで10時〜12時 ・新大阪駅近くで15〜17時 https://kyome…
共鳴研究家のコウタローです。 今回は 触れているものって めちゃくちゃ影響するよな! っていう歌ってみた実験のシェアです。 硬い金属板に座った場合 ↓ ピアノ椅子に座った場合 ↓ バランスディスクに座った場合 ↓ バランスディスク足元に…
共鳴研究家のコウタローです。 高音出ましたー!笑 正味2分。 もともと声が出るポテンシャルは 持っていたのですが、 さまざまな理由から(本当に色々…) 声を思い切り出すことへの 怖さがあったKさん。 ですが、 …
共鳴研究家のコウタローです。 今回は 「力強い地声で高音を張る」 ためのレッスンの ダイジェスト動画のご紹介です。 力強い地声を出すとか 高音を張るってのは 「力で頑張る」のが重要なんじゃないです。 ・タイミング ・力の緩急 が超重要です。 それでは…
共鳴研究家のコウタローです。 ここ最近は 人生と歌を繋げて歌ってきた結果として、 こんなふうに歌も生き方も変わった、 というビフォーアフターを紹介してきました。 じゃあ、そのためには一体何をやってきたの? 今回はヒビキアワセという 声で行う倍音共鳴ワークでの 声の変化実験をご紹…
共鳴研究家のコウタローです。 上手い人とそうでない人には 決定的に違うことがいくつもありますが、 そのうちの一つが 「滑らかに体を使えるかどうか」 ということです。 滑らかさ! もうね、 この感覚があるかないかで ヤバいほど違いが出ますね。 &nbs…
共鳴研究家コウタローです。 「妄想力!!」 これ、めちゃくちゃ大事!笑 リアルに妄想すると 声も歌もガラリと変わっちゃう。 今回はそんな実験動画です。 同じ場所を歌うのですが それぞれ違うイメージで 歌っています。 声を変えようとか 歌い方を変えよう…
共鳴研究家コウタローです。 声って想像以上に ポテンシャルが眠ってます。 だから何か自分にない 特別なものを足すよりも前に 「元からある力を引き出す」 ってのが大事だと思っています。 で、今回紹介する実験もそのひとつ。 今回の動画は 「指先に軽く触れるだけでめっちゃ声出るやん」…
共鳴研究家のコウタローです。 今回は 「姿勢による声の出方の違い」 についてです。 私がいま実践しているのは いわゆる良い姿勢である S字の姿勢ではないです。 「調和の姿勢」というもので 古来の日本人が取っていた姿勢です。 古武術や合気道、 尺八奏者の方などから …
共鳴研究家のコウタローです。 先日、声の実験会を開催しました。 一見して用途が分からないような ブツもたくさんありますよね笑 これ、ぜんぶ 「声を引き出す」 ためのツールです。 声を出して ワークをして また声を出す。 で…
%name1%さん、こんばんは。 コウタローです。 地声をガチる1ヶ月講座ってのを 先日リリースしました。 その名も 地声ブートキャンプ!! ビリーではない笑 ビリーやったことない笑 で、 参加したメンバーさ…
Facebookを使っていると 過去の投稿が表示されて 面白いことがあります。 で、出てきたのがこの8年前の動画です。 次女が自転車の補助輪を 20分で外せたときに撮ったもので、 どうやってやったのか? ってのを簡単解説しています。 YouTubeに…
私はボイストレーニングの目的を 上手くなること 上達すること に重きを置いていません。 大切なことだけど、 上手くなるのが目的ではない。 それよりも大切したいのは 幸せに生きること 人生を豊かに生きること 感動すること で…
先日YouTubeに投稿したこちらの動画。 地声の鍛え方の解説動画を 今日は補足してみたいと思います。 突然ですが、 外国人に日本人の英語が通じない理由 堂々の第一位 って知ってますか? なんと 「聞こえない」  …
先日公開したこの動画、 めちゃくちゃ重要な話したんですよ。 短期間に結果をバリ出す人と、 長期間でも全然結果出ねーって人の違いについて 語ってます。 いろんな実例を紹介しているのですが、 たとえば発声についてなら 15分で音域オクターブ上に広がる 10分で声量5倍…
まぁーーーーーなんてこと! めちゃくちゃ暑いですねーーー!! 私の家は標高800mくらいのとこで エアコンが無いのですが、 軽く溶けますね。 ここ数ヶ月で、 めっきり外食をしないで おうちカフェするようになったんです。 それは 『自分で淹れたコーヒーと 妻がつくったデザートの方が美味い』 という事実に気…
先日シェアした 『最近声が聞き取りづらい理由』 という記事はフェイスブックでも シェアが29件になって、 少しずつ広がっているみたいです。 メッセージも何件もいただきました。 ありがとうございます。 【重要】最近声が聞き取りづらい理由 今日はめちゃくちゃ大事な話をします。 でも、ぜんぜん楽しい話じゃないです。 けど、私…
今日はめちゃくちゃ大事な話をします。 でも、ぜんぜん楽しい話じゃないです。 けど、私の発信を読んでくださってる方々は 『腹の底からの声で歌いたい』 『心のままに歌える技術を磨きたい』 『自分の本当の声と出会いたい』 『魂が震えるような感動を体験したい』 そんな人たちだと思います。 だからこそ、 安易に楽しい嬉しい役立つ…
先日のレッスンで 同じような動作を300回以上やったんです。 その動作、ハチャメチャに大事で、 声量は上がるし、 声に芯はつくし、 省エネにはなるし、 声の安定性も上がるし、 身につけるメリットが ありすぎるやつだったので、 ちょっとシェアしたいと思います! 上手く楽にスルッと声が出る人と ちょっと引っか…
こんばんは、コウタローです。 体感発声術セミナーの ダイジェスト動画なんですが、 テロップとかつけてみたら めちゃ見やすくなった!(笑) ▼第1部ダイジェスト『体編 ▼第2部ダイジェスト『声編』 第1部は『撫でる』で体が 超速で変化すっぞっていう 常識を外すワーク。 第2部はその感覚を 発声…
今度の土曜日6/5の13時から 東京にて体感発声ワークショップを開催するんですね。 『ただ撫でるだけ』というシンプル動作が 極めて緩む効果が高いよね という動画をシェアしましたが、 『撫でる』を発声にガチ応用してみる 体感型ワークショップです。 例えば… 『鎖骨下を撫でながら発声する』 たったこれだけでも めちゃめちゃ…
こんばんは、コウタローです。 最近のエフェクターで 音程補正やらハモりやらを 自動でリアルタイムにやってくれる 機能を体験して戦慄してます(笑) #マジでスゴいな…!! #アーティストの声はどこまでホントなのか…? さて! 6/5は東京にて 『体感発声ワークショップ』を 開催します。 『撫でる』だったり、 『意識する/…
最近シェアしている 『撫でるだけ』系のお話なんですが、 体験してみたーい!っていう要望もありまして 6/5に東京でワークショップ開催 することになりましたー。 (募集はメルマガ内で行ってます!) で! どういう内容にしよっかなーと考えてて すっげワクワクしちゃってるのですが、 とりあえず なにっこれオモシ…