Page 12
メルマガに返信したら人生が変わった
先日 『運命激変の鍵は自分の声に従って生きること』 という内容を書いたのですが、 そこで取り上げていた方からこんなメッセージが届いています。 もともと喉に大きな違和感があり、 病院に行っても原因不明、 どーしたものか・・・ というところでメッセージをくださった末吉さんでしたが・・・。 メッセージを送った後から大きな変化があったそうです。 こんばんは。コウタローさん。 改めてメルマガで取り上げて下さり、大丈夫という言葉も頂き、 ありがとうございました。 また、不思議で ...
私だけ?携帯がよく電波障害になるんですけど・・・
先日メルマガ限定で『運命が変わる周波数』というテーマの音声をシェアしました。 で、 『自分らしさ』で生きるには、 『自分という周波数』を強く発する必要があるという話をしていました。 では、自分という周波数を強く発するには? その大きな要素とは 『地声』 です。 地声が強く鳴るようになると運勢が変わります。 そこで、森さんからこんなメッセージが届いています。 お久しぶりです、コウタローさん^ ^ 周波数と関連があるのか分からな ...
【音声回答】1ヶ月に1回起きる声の謎現象・・・
さて、今日は発声の質問が来ているのでそれに答えていきましょう。 ちょっと長いですがまるっと引用しますね。 川澄さんからです。 初めてメールをさせていただきます。 東京在住の33歳の川澄と申します。 2ヶ月前に発声についてインターネットを調べていたところ、 コウタロー先生のサイトにたどり着きました。 その中で特に印象に残り参考にさせていただいたことが、 地声のように歌うということです。 youtubeなどで紹介されているように練習してみたところ、 今まで悩んでいたことが嘘のように、 ...
【運命激変】自分の声に従って生きる
ちょうどいま満月が真円になった時間、23:20ころからこの文章を書いています。 ここ1週間くらい、一気に新しい流れが生まれてきてます。 急にいろんなことが動き出したんですね。 新しい出会いもあったし、 オモシロい人たちとの新しいコラボレーションの話がいくつも生まれたり、、、 流れってのは本当に面白いものです。 だいたい 『上手くいかないな~~~』 って言うときはどうせムリヤリ動いても結局上手くいかないもの。 そういうときこそ、足場を固める、自分と対話す ...
選んだ歌は必ず人生とつながっている
今日は朝から東大の近くのお部屋借りてレッスンしてましたー。 参加くださった方、ありがとうございましたー。 なんていうか、 プチKYOMEI PROJECT って感じでしたね〜。 結局、最後はすべてをかなぐり捨てて 思いの丈をすべて歌に込めて歌っていた。 もうね。 響くよね。 ズドン!! って。 今日の最後のワークは人生と歌をつなげるワークってヤツでしたが、 ...
(保存版)発声法ゼロスタートまとめ
改めて声の育て方についてまとめてみました。 このページだけの特別動画も公開です。 私が今の知識をもったまま 歌をはじめたころに戻ったらどうやって上達するか? っていう視点でまとめました。 『魂を燃やして歌う』ためには、 2つの側面があると思います。 マインドと技術です。 マインドは最も大事。 下手でも最強に感動する歌は生まれる。 だけど、そこに技術もついたら? そのエネルギーはかけ算になって 感動を生み出してく ...
ひとりSMプレイからの脱却
キープラスワンは初期から少しずつ形を変えつつ続いていて もう少しで丸2年になります。 その間たくさんのメッセージをいただいて、 そのたびに紹介したり、新しい流れを生み出してきました。 本当にありがたいです。 それで、今日はこんなメッセージをいただきました。 三須さんからです。 思い込み。 思い込みが激しいね!とよく言われる私。 きっと思い込みのカタマリだったことでしょう。 今、少しずつぺりっとはがしているところです。 中学から金管楽器を吹いているのですが、 「あれしちゃいけない、 ...
『君の名は。』で瀧くんはなんで三葉の手に「○○だ」って書いたのか?
『家に帰るまでが遠足です』 なんて言葉を聞いたことがあると思います。 遠足とかは一種独特の高揚感があるから、 ちょっとフワフワするので、 気を引き締めようね、という。 これ、実際あります。 私の場合は、 ちょっと大きなイベント後とかはうっかり忘れ物したり、 モノを無くしたりすることが多いので、 めっちゃ気をつけてます。 潜在意識のフタがパカッと開くので なんて言うか少しリアルとバーチャルの境目が 曖昧になるんですよね。 私はイベントとかレッスンとかやる ...
勇気を出して・・・!
こんなメッセージが届きました。 渡辺さんからです。 コウタロー様こんにちは。 福岡の渡辺優子です。 歌とギターの練習をサボり気味で反省の日々です。 が、コウタロー様の活動は、変わらず注目し続けています。 報告というか、連絡というか、 コウタロー様を知ってから、自分探しに決着がついたせいか、 仕事を再開する元気が湧いてきて、 毎日忙しく、生き生きと 生きられるようになりました。 歌とは全く関係ない事かもしれないけれど、 間違いなく元気の素は コウタロー様のメール配信とYOUTUBE ...
爆睡してたコンサートで飛び起きた話
なんだか悩んでいたのだけど、 なんかあんまり気が進まなかったのだけど、 ちょっと怖かったのだけど、、、 思い切って行ってみたら 1年間悩んでいたことが一気に解決してしまった。 そんな経験ってないでしょうか? 『リアル』ってマジでスゴいです。 だから音楽もライブに行くってめちゃめちゃ大事なんですよね。 私がこれまで参加したライブでもっとも衝撃を受けたのは 大学2年生のときに行った合唱のコンサートでした。 当時流行っていたものの ...
アンタ・・・背中が煤けてるぜ・・・?
この1ヶ月の間に超久々に合唱団の中で歌う機会がありました。 自分では指揮指導しているのですが、 他団体の団員のひとりとして歌うって実はけっこう久しぶりだったりします。 で、思ったことですが、 『攻めようぜ!!』 ってことです。 なんかね。 KYOMEI PROJECTとかでもそうだし、 これまでのレッスンとかそういうところでも 『まずは本気で個性を出し切ろう!!』 『本気出したらブレ ...
13年後にもらったメッセージ
私は東北大学出身なのですが、 この学校には音楽学科はありません。 そもそも私は農学部でした。 なので、専門的に音楽を修めたかというと かなり疑問符です。 というか修めてない!!( ゚д゚ ) 確かに学生時代は学業をすっぽかして 一日中、まさに一日中部室や練習場で 歌ったり研究したり編曲したり指揮振ったり、、、 ずっと音楽のことばかり考えていました。 でも、 『それじゃあ食ってけねーよな』 『つか、プロとしてやってく自信も無いしなー』 ということで、 普通に就職しました。 最初はソ ...
精神と時の部屋!ひとり合宿中!
いま山梨県の清里ってところにひとりで合宿してます。 なんか色々作業しよーってことで とある宿泊施設に缶詰になっています。 観光はゼロ(笑) オール作業です。 こういう一人で隔離空間に行くことを私は 『精神と時の部屋』 って言ってるんですが(笑)、分かりますかね? ドラゴンボールのアレです。 修行するとこ。 まさにこんな感じです。 普段は家事やら育児やらも妻 ...
結局、私が幸せになるしかない
先日、親友の女性が亡くなりました。 家族で親しくしていて子供たちも仲良し。 思い出せるのは笑顔で、 思い出せるのは笑い声で、 本当に太陽のような人でした。 亡くなった当日、 旦那さんから連絡があって会いに行きました。 会ったんですけど、 どうしても実感がないんですよね。 なんかひょいっと玄関開けて 『こんにちはー♪』って来るような気がしてね〜 ...
普通の基準を上げる練習法
今朝、こんな投稿をFacebookにアップしたんです。 とりあえず全文引用。 【 四姉妹の父、家事能力が発動する 】 『綺麗だから綺麗になる』 『汚いから汚くなる』 やべぇ、これマジだ(笑) 妻が今年頭からガッコのセンセはじめて、家事する機会が増えたんですが、最近家事スキルめっちゃ上がっとる( ゚д゚ ) 特に朝はけっこーやること多い。 ・五人分の弁当 ・五人分の朝ごはん 要はこれだけなんですが、その他もろもろがこんなに多いなんてやる前は知らんかったわ?。 ●その他もろもろの例 ...
頑張っても、がんばらなくてだいじょーぶ
先日終演したKYOMEI PROJECT。 今回はメンバーの一人、純子さんからのメッセージをご紹介します。 KYOMEI PROJECT もう1週間たったんだ。 まだ、歌が声がグルグルしている。 あの人やあの人やあの人の。そして自分の。 歌が楽しくなってきた自分にとって ステラシアターで歌うという、夢のような体験。 夢じゃなく現実だった! 出会いがあった。 練習をした。 笑いも涙もあった。 非日常も、日常もあった。 自分との対話があった。 心の引き出しを開けて並べてみるような。 KYOMEI ...
自分超えを、自分の声で!!
Kyomei Projectから1週間・・・。 いやはや・・・凄まじい破壊力だったぜ・・・。 いまだに歌がグルグルしてます(笑) で、そんななかでメンバーから ちょいちょいと報告をいただいてます。 ちょこっとご紹介。 美希さんからですね。 【KP参加前】 あと数年で4度目の牛を迎えるので、それなりに紆余曲折はあって笑 精神のコトや身体と心のコトや在り方など、知識としては知っていた。 し、 それらを【対処的】に行っていた(ように思う)。 そうではなく、 【能動的】にわ ...
ナニガアッタノダロウ
やべーーーーーー!! 月曜日に終演したKYOMEI PROJECT。 その動画の編集をしているのですが、すげーなこれ。 みんな本気出しすぎだろ( ゚д゚ ) ビフォーアフターの動画がマジでウケます。 別人だもの。 表情も、声も、歌も。 何もかも違う。 ステージの上であんなに命を輝かせられるんだなぁ。 最初の合宿は1月下旬のころで、 氷点下10度というクソ寒い時期のことでした。 で、その時に歌った歌 ...