コウタローです。 昨日参加した越境会。 国を超えて活躍していく人をつなぐ熱い会合でした! 私は「声が変わると人生が変わる!」という強烈な体験をしています。 そこで、「日本人らしい声」を通じて、 世界の方々と一体感を創り出せるような人間になりたいな、 と考えての参加でした。 その一幕である、ビンゴ大会で ななんとアゼルバ…
コウタローです。 今日は声のレッスン日でした。 本日2回目のTさん、今日は躍進日となりました!! 結果から言えば、出せる声の音域が 一気に二オクターブ半にまで広がったってところです。 二オクターブ半て、鍵盤で言えば32個分ですよ。 結構広いです。 もともとは、 「大きい声も出ないし、高い声も出ないし。。。」 って感じで…
コータローです! 最近、自宅での対面レッスンする機会が増えてきました。 そういうときには、 場のエネルギーを高く保つ ってことがホント大事だな〜と感じています。 全然変わるんですよね、雰囲気が。 で、今回はそれで私が活用しているブツのご紹介です。 チューニングフォークってご存じでしょうか? 単純に言えば、叩くと 「チー…
コータローです。 今度、合唱の合宿で指揮をします。 「水のいのち」という組曲なのですが、 これがまたいい曲なんですよね〜。 ってことで、自分の中の考えのまとめも兼ねて、 曲の考察をしていこうと思います。 組曲の最初の曲は「雨」です。 とにかくこの曲は歌詞を読むほどに「いいなぁ〜〜〜」という感じが深まり…
↑ 去年の合宿の写真@富士浅間神社にて コータローです。 毎年、7月頃に合唱の合宿をやっています。 今年で13回目になります。 この合宿は、邦人合唱組曲を一気呵成に作り上げ、最後に録音するレベルまで持っていく超短期集中の合唱合宿です。 簡単に初日からスケジュールを簡単に説明すると、 食事と休憩以外は練習!以上!(笑)に…
youtu.be- YouTubehttps://youtu.be/etSqfltRdloYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。 おはようございます。 羽田です。 今日から一泊二日で「声の学校」の受講生さんとの合宿です。 …
すごい音声を発見! 高速ちくわ あなたもレッツチャレンジちくわ!(笑) ・・・正直、これはほんとすごい。 地声と裏声を行ったり来たりしているので、 完全にオンオフを瞬時に切り替えられないといけないし、 余計な力(ちくわってタイピングしそうになった(笑))が かかっていたら絶対無理。 アホみた…
羽田です。 とある方から「木の芽時」という言葉を教えていただきました。 これ、さっそく調べてみると 体調を崩しやすい春先の季節 のような意味があるとのことです。 こちらもご参照ですね。 http://matome.nave…
hanekohです。 昨年末は「声三昧」って感じの2日間を過ごしました〜。 そのあたりのことはここに書いてみています。 フェイスブックの公開グループでの投稿になります。 ▼ https://www.facebook.com/groups/877125785633471/permalink/9128115…
こんにちは! コウタローです。 私、嘘ついてたんですよね。 「え、なにそれ?」 って感じですが・・・。 実は1年ほど前までって、 「自分の声」で歌ったり話したりしてなかったんです。 いや、声は目一杯出してる方だったと思うんですが。。。 高校生の頃に合唱に出会ってか…
突然ですが、 「自分の声が好き!」 って言えますか? いやー、私は正直昔は言えなかったですね〜。 だって、録音したのを聞くと な、なんだこの声は・・・っ!! って絶望的になりました。 艶なし 響きなし 音程も悪い(泣) って感じで、かなり落ち込んだ記…
超絶喉が痛い。 唾を飲み込むのがオソロシイ行為に変貌(笑) しかし声は普通に出る。 なんだこれは。 どうやら声帯の粘膜が腫れて痛いとかではないようだ。 で、いろいろと探ってみると、 喉仏の右側面を指で押したりすると痛い。 筋肉も腫れているようだ。 これかー。 で、唾を飲み込む時に痛い。 唾を飲むときは喉仏…
おはようございます。 羽田です。 旅する詩人・心身調和師のみっちーさんに セッションしていただきました〜。 みっちーさんとはフェイスブック上の コミュニティで交流させて頂いたり、 スカイプしたり、直接お会いしてお話ししたり・・・ と交流させていただいております。 …
先日、素晴らしい『声』が生まれる瞬間に立ち会った。 それは69歳の女性で、自分の整体の患者さん。 背中が、特に左側が盛り上がるほど硬い。 膠原病も患っていた。 手が真っ白に冷たい。 夜は冷えて眠ることができないほど。 施術を数回行ってきて、 驚くほどの回復を見せて…
昨日は年1回の芋煮会ってことで、 神奈川と東京の境目のフィールドアスレチックつくし野コースってところに行ってきました。 ここはバーベキューとかするならめちゃめちゃお勧めなところで、今回で・・・何年だろ? 12年くらいやって、そのうち9年くらいやってます。 個人的良いところのベスト3は ・持ち込みオッケー!…
www.youtube.com- YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=dcP2mdnYbcwYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。 羽田です。 今日の動画は強烈です!!  …
hanekohです。 赤ちゃんの泣き声ってすっごく大きいですよね! あんな小さい体のどこにそんなパワーがっ?! 赤ちゃんの声ってホントよくとおるし、 すっごくまっすぐな声なんだけど、 つややかで響きが豊かで 人を動かすパワーもあって・・・ しかも、1時間くらい泣き…
おはようございます。 コウタローです。 私がYoutubeに登録したのは2011年10月15日です。 初めて動画はこれです。 このころは顔出しとか声を出すとか あんまり考えていなかった、 というか恥ずかしかったので、 ほぼ無音でしたね。 はじめて顔を…
おはようございます。 感動合唱リプライザーの羽田です。 今日は、とあるフリーソフトのご紹介です。 このソフトの何が素晴らしいって・・・ 目指すべき理想の声が見つかった!! んですよ!! これ、個人的に大事件です。 そのソフトは「聞聞ハヤえもん」というもので 音楽の再生速度と移調…
いま、ママさんコーラスの指導してます。 まっっっっっったくの素人さんたちですし、 回りには子供たちが走り回っていて (ママさんたちは子供から離れられないのです。。。) ハッキリ言ってあんままともに歌う環境じゃないのですが、 そんな中でもそれなりに歌えるようになってきています。 とくに坊さん発声をキッチリ行ってみると 音…
私は正直それほど歌い手としてめっぽう上手いわけではありません。 プロはともかくとしてアマチュアレベルでも私より上手い人なんて むちゃくちゃたくさんいますし。 こりゃーかなわん、と思ったことも数知れずです。 合唱を始めたのは高校1年生の2学期からでした。 音楽の授業の1学期の期末試験で先生の前で ひとりで歌うという試験が…
hanekohです。 バッハスキーな私ですが、これは面白いですね! 天才音楽家“バッハ”の作曲に隠されたトリックが鳥肌モノ 循環していつまでも終わらない… 宇宙を感じさせますね。 この動画を作った人も素晴らしい感性ですね〜。