わたしが動けば…火も動く…! わたしが思えば…水も動く… わたしが思えば…水に“神”宿る…! ガラスの仮面、何年かぶりに読んだら… ちょ、何コレやばくない?! いろいろ体験してきてやっと入口が見えた感。 美内先生…すごい… でも完結してェェーーーー!
リアルでの交流のパワーを あんま実感できてない人多いんですけど、 ハンパないです。 ブログやメルマガなんかの文章ってのが いかに情報そぎ落とされてしまっているかが実感できます。 一人だったら数年も悩んでたことが 会ったら5分で解決とか まじフツーにあります。 昔は私もそんなん( ゚Д゚)ハァ? とか思ってましたし、 お…
昨日の厨ニ病覚醒講座の後、 隣が靖国神社だったので、 ちひろさんと一緒に参拝したんです。 で、正式ルートなるものがあるってことと、 次元の境目があって、同じ参拝でも別世界なのだと。 「いま次元変わったの分かりました?」 などと確認を入れてくれたから分かったんですけど、 確かに全然違った! 空気が違う。 空が違う。 …
題名のセリフ知ってます? スラムダンクってバスケット漫画の主人公 桜木花道のセリフです。 最強の敵、山王戦で致命傷を負ってしまった桜木。 選手生命に関わるからと、 監督の安西先生の説得に対して言い放った言葉ですね。 このあたりは実際読んだ方がイイと思いますが、 屈指の名シーンなんですよね〜。 …
こないだ『感情を感じるために』という 内容をお送りしました。 【保存】感情を感じるために この記事、めっちゃくちゃ大事なことが 書いてあります! 岡田哲也さんのブログで 『感情の俯瞰は不感症への第一歩』 という記事です。 心身調律セラピスト 岡田哲也『【感情の俯瞰は不感症への第一歩】』 昨夜熱で熱いながら追記して記事に…
この記事、めっちゃくちゃ大事なことが 書いてあります! 岡田哲也さんのブログで 『感情の俯瞰は不感症への第一歩』 という記事です。 心身調律セラピスト 岡田哲也『【感情の俯瞰は不感症への第一歩】』 昨夜熱で熱いながら追記して記事にまとめる忘備録を書いたらコメントたくさんありがとうございます。コメント踏まえて後ほど記事に…
先日はじめてレッスンした方なんですけど、 いやー、オモシロかったなぁ〜。 今回は 『萌えパワーはヤバい』 っつーテーマです。 萌えパワー=パッション=超面白い って言い換えてもOK! 要は めっちゃテンション上がるぜぇ〜〜〜〜 ってことですが、 こいつをやることのパワーは 計り知れませんよ〜〜〜。 今回のAさんは、 や…
今日、体験レッスンを受講したKさんと 話していてとても大切なことを 改めて気づかされました。 それが、 『大切なものはすべて自分の中にある』 ということです。 Kさんはレッスン受講の動機として ・歌が上手くなりたい ・自分の声や歌がしっくりこない ・普段の声も詰まっている感じがする という悩みを解決したいと思っていたそ…
こないだの記事に対してまたもらったメッセージですね〜。 こんばんは。 昨日は号外ありがとうございました! 「そう見るとそうなる」 シンプルだけどガツンときました。 これからの自分と自分の声への見方ですが、 それこそ、年と共に声は出なくなるという思い込みから、年をとってこそ出せる声も増えるという風にスイッチします。 そし…
発声メルマガキープラスワンでは さまざまな問いかけをしています。 それは 自分と向き合うことが 声と向き合うことと同じ だと思っているから。 『どう生きるか?』に向き合うことで 『結果として』声も変化していきます。 とくにこのメルマガは 30代以降の方が多く受講さ…
岡田 哲也さんの怪しい講座。 ボイスワークで登板させてもらったんですけど、 50人でやったヒビキアワセはマジでヤバかったーーーー。 圧巻!! 私は聴覚優位なので、 耳で感じるのが多いんですけど、 もー倍音がエグいエグい。 ギャンギャン バリバリの ビャーーーーーー!!! &nb…
今日も動画を見ながら実践してみました。 ため息声で歌うので喉に力は入っていないのは実感できるのですが、 逆に顎に力が入ってしまってます。痛くなるので力んでいるのが直ぐにわかります(苦笑) 「力を入れなくても声は出せる」はずなのに、まだ自分の中で思い込みが外れてないのかなと思います。 焦らず、ゆっくり自分のペースで練習し…
私ゃー、いま戦慄しているのですよ・・・ 先日から無料の発声メルマガ キープラスワンを受講してくれてる 高校3年生の浜崎さんって方がいるんですけど。 そのメッセージがすごくオモシロいんですよね。 ちょっと今日のメッセージをご紹介しましょう。 太デカ文字に注目!! こんばんは! 家に着いて早速講座を見て「ため息声」を実践し…
高校3年生の浜崎さんからメッセージもらって、 ちょっとやり取りがあったので、 それをご紹介ー。 もちろん「上手く歌ってもいい」んです。 でも・・・ 上手いけど響かない歌と 下手だけど感動が生まれる歌 だったら私は後者を聴きたいし、 自分…
昨日あるアニメを紹介されたんですよ。 『TARI TARI』っていう合唱がテーマのアニメなんですけど、 これの劇中曲の『心の旋律』って歌がすげー良くてですね。 「おー、イイ曲じゃんー」と思ったんですよ。 それで、興味が出てアニメを最初から見たんですよね・・・。 1話、2話、3話・・・と進んできて、 6話目ですよ! 6話…
最近、レッスンしていると いきなり泣いちゃう方とかいます。 えっと・・・。 ・・・何もしてないよ?!(←ほんま?) 実はいじめっ子なのか自分は・・・と 思う今日この頃ですが、 ぶっちゃけぜんぜん心が動きません(笑) あー泣いてるー。 って感じです。 昔はかなり共感したり、 共鳴したりして、 自分も苦しくなったりしてたん…
昨日は倍音発声セミナーでした。 で、倍音発声の要素としては、 共鳴空間とか口の開け方とか声門閉鎖とか・・・ まぁそういうのもあるかもしれませんが、 私としては 『腹黒い声出せる』 ってのがキモだと思っています。 昨日のセミナーは私入れて5人での開催だったのですが、 『感情解放』が一つのテーマになっていました。 ワークの…
前回の記事は 「マジギレしたことありますか?」 っていう内容で、 何でもイイから 本気の感情の爆発エネルギーを 声に変えて放ったらそりゃスゴいよね!! って話でした。 つーか、マジでココが最初にあるからこそ 声も覚醒するってもんです。 で、こんなメッセージもらいましたー。 この…
昨日の記事で書いた倍音発声の講座ですが・・・ ホントここ数日の声の変化はちょっとオモシロくて、 なんなんですかねー、 声もですけど、聴覚も変わりました。 ウチのピアノを弾いたときの倍音が 前よりもずっと明瞭に聞こえるようになってるし、 なんだかオモシロいなぁ、と。 セミナーではガッツリそのへんの話を 実践しつつ体感でき…
コウタローさん 響きあわせや倍音の記事のおかげで一昨日生まれて初めてのダンスと歌の30分のショーを終えました。。!!! この数週間ライブの日が近付けば近づくほどドンドンゆうきが出なくなり、うっかり鬱になりかけ、コウタローさんにメールを送りたくてもそのゲンキも出ないほど震えあがっていました。 本当に怖かったです。自分のハ…
質問ってここでいいのかな ここのところ、カラオケボックスに行っては曲も入れずにひたすら楽な喉で歌う練習を繰り返してたら 今までなかったくらい素直に声がスコーンと出せるようになりました しかし、一つ悩みが 人前、人がいそうなところでは同じように声が出せない 素直に声を出すと、今までと比べれば恐ろしいほどの大音量が出るので…
ちょっと前の記事で『無音』について触れました。 そしたらこんなメッセージもらいました。 マナブさんからなんですけど、めっちゃ考察が深いし、 練習法としても超効果的! ってことで、シェアしたいと思います。 おっす ご無沙汰 無音 って話なんだけどさ。 最近、世界の基底(天上でもいいし、ここでもいいよ)には音楽が流れ続けて…
今週末は合宿でめっちゃ楽しみ〜〜〜。 で、楽しみとは言ってもけっこう色んな事前準備が必要。 楽譜の準備はまぁ当然として ピアニストさんを探して依頼するとか、 自分の音取りの時間とか、 楽譜を読み込んで曲作りする時間とか、 宿の予約も必要だし、 練習会場の予約申請やら振り込みやらも必要、 今回は自宅にも泊まるけど、布団足…
さて、こないだ、はじめてレッスンした方から こんなメッセージをいただきました。 『無音』についてですね。 ちなみに無音はヤバいです(笑) 昨日は”無音”というものを意識的に認識するようになって、なんと、布団に入ってさぁ、寝ましょう!目を閉じて、周りはとっても静か、、、、、静、、、、 え!すんごくうるさい! でした。 音…
あー、これヤバいすね。 アーティスト十葉さんからのメッセージの続きです。 前回はコチラ 普通にやってた事って言ったら これも何度かお話しに出たと思いますが 言葉を捨てる ことかなと思いますよー。 もちろん、言葉が必要ないとか意味がないとか そゆのとは違います。 えっとですね、 意識をこう‥、バー!っと霧散…
日曜日に実施した 『声が勝手に出ちゃうぞオンラインセミナー』 ですが、続々と感想をもらっています。 イロイロと気づきがあったようで、 読んでて楽しいですね〜。 ブログにアップしてます。 そちらの記事でも書いてますが、 3時間のセミナーだったのに、 そう言えば休憩ゼロだったんですよ(笑) 気づいたらぶっ続けで3時間経って…
日曜日は、ありがとうございました。 現在は、溜息がしっかり出来るように、練習中です。それと、声をはって話す。のを意識しだしました。 昨日も、「すみませーん!」と口に出したり、テレビのナレーションをはった声で復唱したり。 ベルヌーイのお話以外で、”普通に喋っていて喉が痛くなるのは、筋肉痛。”という話を伺って、あぁ、じゃあ…
はぁ〜〜〜〜、マジやってらんねぇ〜〜。。。 え?何?何? えーと、これ、 昨日開催したオンラインセミナー 『勝手に声が出ちゃう新感覚ベルヌーイ発声法』 のキモです(笑) 昨日は7名の方となんやかんやと 3時間ほどかけてイロイロとシェアしてました。 まずみんなかなりの美声だなーって感じで、 すでに開花しつつある人、 これ…
さて、今日は勝手に声が出ちゃう新感覚発声法の オンラインセミナーです。 (募集はメルマガ限定で満員御礼でしたー) で、それと関連してこんなメッセージをもらっています。 ベルヌーイ発声のやり方は、ため息声の発声のやり方を言い換えたようなもの(正確に言うと息漏れさせるorさせないの違いなどあるかもしれない)であっていますか…
前回、前々回と『オーラ視』のやり方とか 『母音と念能力(漫画HUNTER×HUNTER参照)』についてとか、 だんだん厨二病が加速してきた気がしますが・・・ まだまだ行くよ!((((;゜Д゜))) 音を置き去りにするまで! 第1話『全てが怪しすぎて楽しすぎる(*≧∀≦*)』 第2話『一人で同時に2つの音を出しちゃうぞ!…