コウタローです。 このコーナーでは 私が人生で衝撃を受けた名曲を 和洋ポップスクラシック問わずに 紹介していくシリーズです。 今日の1曲は中島みゆきさんの 『二隻(にそう)の舟』です。 高校時代に聴きまくっていた 中島みゆきのアルバム「EAST ASIA」 の中の曲です。 ====== 風は強く波は高く 闇は深く 星も…
私は高校時代までの記憶が ほとんどありません。 これまで何回かにわけて 私自身のお話をしてきましたが、 ほとんどあれで精一杯なのです。 そのかわり大学時代は 非常に鮮明な記憶が 残っています。 何よりも輝いていたのは 1年間の集大成として 全員で定期演奏会で作りあげた あのステージの最中です。 一番鮮烈なのは 1998…
コウタローです。 「このおかげで人生が変わった!」 という事件ってありますか? 当時は「何でこんな目に?!」 と思っていたけど、 今考えてみると 「ああ〜〜〜、あのおかげで今があるなぁ〜」 という経験ってありますよね。 私にとっての事件は、 高校3年生冬と大学2年生冬の 2回の入院がそれでした。 成績が低迷しすぎて し…
コウタローです。 前回までのお話をまとめると 進学校に進学して勉強漬けの環境へ。 成績は低空飛行。 相変わらずコミュ障だったが、 合唱部に誘われて歌ううちに 合唱の楽しさをチョッピリ知った。 こんな感じです。 今日のお話は、受験をすっ飛ばして 中高マックラ人生だった私が 大学デビューした話です(笑) 高校時代はこれとい…
コウタローです。 前回までの話をざっとまとめると 生まれつき身体が弱く病気ばかりで 内向的な性格に育った小学校時代 引っ越しした先で馴染めず、 プチいじめも受けて感情マヒ状態になるが、 クラシック音楽と出会って何とか 精神を保っていた中学生時代 こんな流れでした。 今日は高校時代についてお話しします。 私は地元の進学校…
コウタローです。 さて、それでは前回は小学生まででしたが、 今回は中高生時代について送っていきたいと思います。 ざっと小学生時代を振り返ると 生まれたときから超不健康で病院通いを続けた。 身体には自信がなくなり、内向的な性格になった。 こんな感じです。 今日は中高生の時の話です。 小学生の頃は内向的とはいえ、 幼稚園時…
コウタローです。 さて、今でこそ『健康であることが普通』で、 薬や病院とも縁遠い生活を送っている私ですが、 もともとはカラダのトラブルまみれでした。 今日はそのお話をしようと思います。 私の最初の入院は生後100日のことでした。 百日咳という症状で、 地元である山梨県富士吉田の 市立病院に入院したんですね。 生まれつき…
声はもう一人のあなた 声はもっとも大切な誰か・・・ 前回の記事ではそんなことをお話しました。 Singer Song “L”ighterへの道①〜誰かの心に灯をともす歌を!〜「音痴と言われます」 こんにちは、コウタローです。 いきなりですが、こんな質問をいただきました。 歌い込んでも音程が合わないとことは 最近思いまし…
こんにちは、コウタローです。 いきなりですが、こんな質問をいただきました。 歌い込んでも音程が合わないとことは 最近思いました 歌が上手い人は 曲をずっと聞いてる やっぱ曲をきくことが大切と今思いました やっぱ音程合ってる人って 曲を何回も聞いてる 人なんでしょうか? 変な質問でごめんなさい チューナーで声があってるか…
こんばんは、コウタローです。 昨日合宿のご案内をしたのですが、 意外なほど返信があってビビりました。 あーゆー合宿ってけっこう興味あるんですね。 まぁ、私は超大好きなんですけども(笑) さきほど、こんなメールをいただきました。 榊原さんからです。 今日いきなり横隔膜で歌うということが実践できました。 3日前くらいから、…