%name1%さん、こんばんは。 コウタローです。 地声をガチる1ヶ月講座ってのを 先日リリースしました。 その名も 地声ブートキャンプ!! ビリーではない笑 ビリーやったことない笑 で、 参加したメンバーさ…
昨日、YouTubeでの初ライブ配信をやりました。 対談相手はアーティストのふみのさん。 シンガーであり、 コミュニケーション・プレゼンの講師であり、 雑貨古着などの運営者であり、 占い師でもある謎の人です笑 まぁ〜〜〜〜〜楽しかった! 本質にぐいぐい切り込んでいくな〜って感じ…
本日、9/26(月)21時からスタート! シンガーであり占い師であり 官公庁では講師をしたり 衣類雑貨カフェなどを運営したり…←?? エネルギー値がもんのすげぇ ふみのさんとのコラボライブ配信です。 題して 『声と歌と人生のヤバいやつ』 です笑 &n…
Facebookを使っていると 過去の投稿が表示されて 面白いことがあります。 で、出てきたのがこの8年前の動画です。 次女が自転車の補助輪を 20分で外せたときに撮ったもので、 どうやってやったのか? ってのを簡単解説しています。 YouTubeに…
私はボイストレーニングの目的を 上手くなること 上達すること に重きを置いていません。 大切なことだけど、 上手くなるのが目的ではない。 それよりも大切したいのは 幸せに生きること 人生を豊かに生きること 感動すること で…
地声を張る!! たったこれだけのことですが、 人生に与える影響がハンパなくて マジでやってよかったことの一つです。 ここまで 声とはもう一人の自分であり、 地声とは自分の声であり、 地声を張るとは 思い切って自分を表現すること という話をいろんな切り口から 話して…
前回、 『伸びる人と伸びない人の違い』 というテーマで、 長女の経験を聞いた話をしました。 長女が言ってた『伸びる人と伸びない人の違い』でナルホド…と思った件 すげぇざっくり言うと 『楽器が鳴っている状態を知っているかどうか?』 が重要で、 伸びるの早ぇ〜〜って人…
今日は長女と話してて 気づいたことです。 長女はけっこうピアノが弾けるので 本気の合唱とかで伴奏者をやってもらったり、 ASHESでもプロの先生と連弾で 伴奏弾いてもらったりして 音楽体験をともにしています。 ▲ASHES2021『永久ニ』FINAL そんで、長女…
地声=自声ってことで ジゴエシリーズをお送りしていますが、 今回はジゴエの出し方感じ方について 書いていこうと思います。 動画はこちらですー。 で、 ジゴエ感覚で生きるの超重要で、 もちろん美声にもなりますし、 歌のスキルも向上してしまいますが、 それよりも 「自…
これこれ! この記事めちゃくちゃいいです! 宇宙は、我々が第一希望を生きない限りことごとく問題を起こす。|坂爪圭吾 空洞があるから、美しい音色を響かせることができる。ギターの音色が美しいのは、真ん中に空洞を抱えているからだと思う。空洞は、消すためではなく、嘆くためではなく、美しく響かせるためにある。悲しむ…
前回は 『地声を鍛えるための息の吐き方』 をお送りしました。 こちらの記事ですね。 地声を鍛えるための息の吐き方 ほんと1日1回だけでも 本気で吸う 本気で吐く ってのをやるだけで 相当〜〜体のパフォーマンス変わります。 なんと言っても 呼吸って1日に2〜3万回 …
先日YouTubeに投稿したこちらの動画。 地声の鍛え方の解説動画を 今日は補足してみたいと思います。 突然ですが、 外国人に日本人の英語が通じない理由 堂々の第一位 って知ってますか? なんと 「聞こえない」  …
ここのところ ジゴエ=地声=自声 =自分らしい声 =自分らしく生きる ということで、 ジゴエの大切さについて 語ってきてます。 で、 そのときに具体的に 何からやったらいいんでしょう? それについては割とシンプルに 地声、鍛えようぜ! …
今日は世の中で言う ボイストレーニングの 真逆からのアプローチについてです。 自分の感覚を信じる方法 自分らしい声との出会い方 ってことについて書いていきます。 声を出すことを自分を出すこと。 ボイストレーニングは 声を良くするためにやるのではなく、…
地声=自声には実は先の領域がありまして、 それが『自超え』という領域です。 自分の壁とか限界を超える。 地声を発することは 自分を発すること。 この先の領域に 限界突破の世界が広がってる。 自分を発するだけでなく、 仲間たちと魂レベルで共鳴する。 人…
ここのところジゴエ(地声=自声) という話を書いてます。 ってか、 声を出すってマジで重要で 声を出しまくるだけで 相当体調とかメンタルとか 整っちゃうんですよね。 例えば私の場合ですが、 私はとりあえず午前中の1発目に 動画を撮ることにしています。 なんでか?? …
『声はもう1人の自分』 ということでもう6〜7年前から 発信していて、 そのキーになるのが 地声=自声 なんですね。 『地が出る』って言葉がありますが、 この意味をちょいと紐解いてみると 隠れていた本性が現れ…
今日は先祖ってすげぇなー って話です。 いのちの積み木っていう ワークショップを受けたのですが、 こいつがめちゃくちゃ良かったので そいつをシェアしますね。 とりあえずこちの動画を ご覧ください。 これに集約されているのですが、 すこし…
ちょっと前に 自分の2016年ころの動画を見返したら 『まったく同じことを話していた』 ということに驚いたんですよね。 で、そのうちの一つが 『声とはもう一人の自分自身です』 という話です。 声を発するとは自分を発すること。 声が変わっ…
黙々会って知ってますか? 最近、ReMembersのメンバーの方が 主催してくれて私も参加しているのですが、 これ、めちゃいいですね! ※ReMembersはオンライン実践型の発声研究グループ 集まってはいるけれど 別に話したりはしないで 黙々と自分の作業を続けるという会です笑 …
なんとな〜〜〜く元気が出ないとか、 調子が悪いわけでもないけどイマイチ…とか、 頭にモヤがかかってて集中力ねぇ〜〜〜 ってときないですか? 今日はこれをコウタローが どうやって解決法してるかについて お話ししたいと思います。 まずちょうど調子が崩れて寝込んでるぜ〜って 真っ最中のFさんとのや…