共鳴研究家のコウタローです。 今回は 「力強い地声で高音を張る」 ためのレッスンの ダイジェスト動画のご紹介です。 力強い地声を出すとか 高音を張るってのは 「力で頑張る」のが重要なんじゃないです。 ・タイミング ・力の緩急 が超重要です。 それでは…
共鳴研究家のコウタローです。 ここ最近は 人生と歌を繋げて歌ってきた結果として、 こんなふうに歌も生き方も変わった、 というビフォーアフターを紹介してきました。 じゃあ、そのためには一体何をやってきたの? 今回はヒビキアワセという 声で行う倍音共鳴ワークでの 声の変化実験をご紹…
共鳴研究家のコウタローです。 上手い人とそうでない人には 決定的に違うことがいくつもありますが、 そのうちの一つが 「滑らかに体を使えるかどうか」 ということです。 滑らかさ! もうね、 この感覚があるかないかで ヤバいほど違いが出ますね。 &nbs…
共鳴研究家コウタローです。 「妄想力!!」 これ、めちゃくちゃ大事!笑 リアルに妄想すると 声も歌もガラリと変わっちゃう。 今回はそんな実験動画です。 同じ場所を歌うのですが それぞれ違うイメージで 歌っています。 声を変えようとか 歌い方を変えよう…
共鳴研究家コウタローです。 声って想像以上に ポテンシャルが眠ってます。 だから何か自分にない 特別なものを足すよりも前に 「元からある力を引き出す」 ってのが大事だと思っています。 で、今回紹介する実験もそのひとつ。 今回の動画は 「指先に軽く触れるだけでめっちゃ声出るやん」…
共鳴研究家のコウタローです。 今回は 「姿勢による声の出方の違い」 についてです。 私がいま実践しているのは いわゆる良い姿勢である S字の姿勢ではないです。 「調和の姿勢」というもので 古来の日本人が取っていた姿勢です。 古武術や合気道、 尺八奏者の方などから …
共鳴研究家のコウタローです。 先日、声の実験会を開催しました。 一見して用途が分からないような ブツもたくさんありますよね笑 これ、ぜんぶ 「声を引き出す」 ためのツールです。 声を出して ワークをして また声を出す。 で…
%name1%さん、こんばんは。 コウタローです。 地声をガチる1ヶ月講座ってのを 先日リリースしました。 その名も 地声ブートキャンプ!! ビリーではない笑 ビリーやったことない笑 で、 参加したメンバーさ…
Facebookを使っていると 過去の投稿が表示されて 面白いことがあります。 で、出てきたのがこの8年前の動画です。 次女が自転車の補助輪を 20分で外せたときに撮ったもので、 どうやってやったのか? ってのを簡単解説しています。 YouTubeに…
私はボイストレーニングの目的を 上手くなること 上達すること に重きを置いていません。 大切なことだけど、 上手くなるのが目的ではない。 それよりも大切したいのは 幸せに生きること 人生を豊かに生きること 感動すること で…