昨日は神奈川の鶴見ってところで とある武術家のセミナーへ参加してきました。 私は発声理論に合気道とか心理学とか そういうヤツのエッセンスを取り入れています。 別に合気道とかも できるわけじゃないんですが、 教えてくださった方が、 合気道開祖の植芝盛平の孫弟子の方だったりして、 すっごく面白かったんですよ。 ▼合気道開祖…
今回の内容は、 ★★★★★★★★★★ ★めちゃくちゃ大事★ ★★★★★★★★★★ です。 私の歌が飛躍的に上達した練習方法のひとつです。 ・音がなんとなく悪い ・いつも音色暗いと言われる ・いつも少し低いと言われる ・音がどうしてもズレてしまうので歌うのが怖くなった ・録音を聞いて絶望した!! ・自分では合ってると思っ…
今日のテーマは 『最強の音程改善練習法』 です。 これは正直、本当に上達したいなら やらないとかアリエナイ と思うくらいのものです。 「俺は音程はイイから大丈夫」 と思っている人こそ試すと驚きます。 あまりの自分の音程感の曖昧さに・・・。 音程が改善することの威力は 計り知れません。。。。 で、今回紹介す…
▲の写真の女の子、これ、おわかりだと思いますが、 CG(コンピュータグラフィックス) なんですよね。 リアルだな〜〜って感じるのはありますけど、 なんか・・・こう、ちょっと・・・ ぁゃιぃ・・・?? みたいな感じしませんか? こういうの「不気味の谷」って言うんですね。 「不気味の谷」ってのは、 ロボット工学者が提唱した…
歌ウマのために絶対外しちゃいけない2つのこと よく、 「最初に何を練習したらいいですか?」 と質問されます。 そこで、今日のテーマは 『歌が上手くなりたいんだったら 絶対外しちゃいけない2つのこと 』 です。 これが外れていると どんなに発声が良くても どんなに腹式呼吸が完璧でも どんなに歌詞の意味を考えても 伝わらな…
よく、 「最初に何を練習したらいいですか?」 と質問されます。 そこで、今日のテーマは 『歌が上手くなりたいんだったら 絶対外しちゃいけない2つのこと 』 です。 これが外れていると どんなに発声が良くても どんなに腹式呼吸が完璧でも どんなに歌詞の意味を考えても 伝わらなくなってしまう可能が・・・ 聞いている人が 『…
コウタローさん 現在は、コウタローさんの動画を色々と拝見させていただいております。 脱力すること、母音の喉の形を出来る限り変えないことで無駄な力を抜くこと、またマッサージ等も色々試してますが、どれも効果がすごく現れるので驚いています。まだ脱力は少し掴めてきた感じですが、この調子で頑張りたいです。 また、これまでについて…
コウタローです。 私は大学時代、合唱団で3年間指揮者をしていました。 当時60〜80人くらいの団体でしたが、 来る日も来る日も練習練習練習!! 練習会場と家の往復の毎日でした。 ・・・学生の本分・・・??((;゜д゜)ガクガクブルブル そんな中、非常に強く感じたのは、 指揮者によって合唱団の音が全…
質問しても大丈夫かわからないですが質問があります! 脱力した状態で息を吸うと胸郭は広がるものなのでしょうか? 動画見ながら胸郭のストレッチをしていて、「そんなに影響あるのかぁ」と関心したのですが、ふと「そういえば私の胸郭、ため息練習してもあまり動いていないような・・・」と気づき、慌ててプラスワンの動画をチェック。すると…
イキナリですけど、 LINEって使ってます? え、使ってないの私だけ??(笑) ほんと先日なんですが、 LINE@ ってサービスを知ったんですね。 メルマガっぽい機能もあるんだなぁって。 既存のメルマガみたいな機能もありつつ、 発信者と 一対一で対話できる!! ってのが面白いなぁ〜と。 &n…