声が変われば人生が変わる声が変われば人生が変わるhttps://hanekoh.com/seminar/post-4765『あなたの声』だから感動が生まれる
①曲から受けるイメージを私の中に育てる
イメージが鮮明なほど 音の『無音』が豊かになって 伝わる響きが生まれる。 これだけでもぜんぜん声は変わります。 これはぶっちゃけ笑っちゃうくらい。 なんかの合唱の全国大会で金賞を取った とある小学校の練習法にヒントがあります。 『歌詞を徹底的に読み込んだ』 んだそうですよ。 え、それだけ?って感じ。
イメージを実現するために必要なサウンドの明確化
イメージを具現化するための 声の完成形が明確なほど、 到達したい音楽像の共有が出来る。 イメージを声で具現化して 表現するのが歌って訳ですが、 実際にどういう声が欲しいのかな〜〜?? ってのが明確だと、 その響きをメンバーと共有できるようになります。 『すごく哀しい感じで』とかだけだと 具体的にどういう声でやりたいのかはよく分からないですよね。
そのために必要な練習方法はこれ!!
具体的に欲しい音が見えているほど 具体的な練習方法が閃く。 これ、マジで大事。 っていうか、 『こういうイメージだから、こういう声が欲しいです!』 って伝えて、 『はい、できましたー!』 って・・・・ なるかボケー!!(╯°□°)╯︵ ┻━┻
声が変われば人生が変わる声が変われば人生が変わるhttps://hanekoh.com/seminar/post-4765『あなたの声』だから感動が生まれる