Read Article

♪ はじめて体験こそ、一流に触れる ♪

♪ はじめて体験こそ、一流に触れる ♪

謳歌人(おうかびと)のコウタローです。

昨日、自分の中でオープンした新世界のひとつが・・・社交ダンス!

ナニこれ!!

すっご、オモシロ!!!

いやぁ~~~~、完っ全に考えがゴロッと書き換わりました。

ホンモノ体験はヤバいですね!!

つい1週間くらい前までは、もちろん(?)ダンスには全く興味なし!

いや、ダンスマンガとかは読んだことあります。

いま、競技ダンスをテーマにしたマンガがいくつかあって、けっこう面白いなぁ~~と思っていました。

『ボールルームへようこそ』とか「背すじをピンと!」とかですね。

そうは言っても、自分がやるとかアリエナーイ(笑)

そんななか、阿部 眞紀子さんにお話しを聞いて「よく分からんが、まずは体験してみよう♪」ってことで、いきなりレッスンを受けることにしたのが前日(笑)

で、伺ったのが「たにどうダンスワールド」です。

http://www.tanido-dance.com/index.html

ホームページをチェックしたときのわたしの感想。

「うん。一人だったらぜったい行かない(笑)」

あまりにも「これまでの自分の世界」と違いすぎる(笑)

そんな感じで、15時半頃、赤坂見附駅近くにある「たにどうダンスワールド」にわらわらっと4人でお邪魔いたしました。

眞紀子さんは少しキャリアがあるものの、他の3人は・・・ど素人です!

最初はまぁ緊張もしていました。

「変な汗出てきた・・・」とか言ってるメンバーたち(笑)

で、終わったらどうなったか??

「超面白かったぁーーーーー!!!」

「ダンス、ヤバイね!!」

「女が上がる!!」

「男も上がるわ!!」

「先生、チョーかっこいい!!」

みたいなテンションに(笑)

みんなエクスクラメーションマーク付きすぎ(笑)

で、一晩明けてみて今日です。

冷静になってみると・・・・やっぱりオモシロかったぁ~~~~!なんですよね。

こいつはホンモノや・・・。

さて、なんでこんなにど素人の私たちが楽しめたんだろう??

と思ったときにいくつか理由があるな~って思いました。

●先生が超一流!!

これはガチですね。

世界レベルをいきなり魅せつけられた。

別にすっごい激しい動きとかは無いんですよ。

すこし動きの大きなタンゴとかはありますが、初心者はホント、カンタンなステップだけだし。

でもですね。。。

むちゃくちゃカッコいいし、魅力的なんですよ。

ただ立ってるだけ、ただ歩くだけで!!

いちいち動きが美しいんですよね~。

整体師的にいろいろと観察していると、

脚の付け根から、足先までをピンッとまっすぐにするのは超難しいんです。

だいたい、フツーは足首が内側にクルッてねじれてますからね。

たぶんこういう、カラダの基礎の基礎みたいなところを整えることも並行してやると伸び率がさらに高まるんじゃね?ブツブツ・・・みたいな話が脳内会話していました(笑)

●おもてなし力

それで、ここが重要なんですが、

「相手を気遣い、寄り添う力」がハンパない。

初心者はどうしても謎の動き(笑)をしてしまうわけですが、先生がそれを事前に察知して、自然に上手くいくように導いている。

社交ダンスは男女のペアで一対一で行うものですが、レッスンをしているとき、先生はパートナーのことしか見てない。

いっさいブレずに相手をしっかと見て、寄り添っている。

これってすっごいなぁ~~~~。

社交ダンスは、パートナーとの一体感が超重要。

男性は男性のやるべきことを。

女性は女性のやるべきことを。

自分のやるべきことをやりきる。

その先で調和している。

そして、パートナーとだけじゃない。

フロアーにはたくさんのカップルが踊っているんです。

自分を表現しつつ、周りにも気を配る。

それが普通」の世界。

ダンスを通じて、

・自分の個性を出すこと

・パートナーと一体感を作ること

・周囲と調和すること

これらが学べる。

これはすごいことだ。

●めっちゃ先生が楽しんでた

わたしにレッスンをつけてくださったのが三浦弥生さん。

もう、終始笑顔で元気!

そして心底じぶんも楽しんでいるのが伝わってくる。

素人相手に、ですよ。

これってものすごくありがたいですよね。

先生からしたら超簡単なレベル。

だけど、生徒にとっては大きな一歩なんです。

1000のうちの1だったらそうでもないけど、5のうちの1だったら、重みが違う。

やっぱり、何かを習うことって、

何を習うかより誰から習うか、だよな~~~って思いました。

弥生さんは、わたしの成長をもう、逐一、自分のことのように喜んでくれました。

これは、もう、ホントに伝わってきた。

なんでそれを感じるかって、声が肚から出てるから。

声は嘘がつけない。

声には「自分そのもの」が乗る。

微妙な響きを感じ取れるチカラ、人は持っているんです。

表面で合わせようとか、お客さんだしなぁ~~~とか一切ナシ。

自分自身も、めっちゃ楽しんでる!

それを心底感じました。

そしたら、そりゃーねぇ~~~(笑)

こちらも楽しくなるに決まってますよネ♪

というわけで、初めてのダンスの世界はほんっと楽しかったです。

はじめて経験することは、それが基準になります。

今回「たにどうダンスワールド」で見せていただいた視界は、そのままわたしのダンスに対する基準になりました。

最初にダンスを体験したところがここで良かったぁ~~~ってホント思いましたね。

体験レッスンも随時受け付けているそうですので、いちど足を運んでみてはいかがでしょうか?!

何ならわたしも行きますので、ご相談ください!(笑)

~~ ♪ ~~

もし、この記事に共感された場合は、

自由にシェアしていただければ幸いです♪

~~ ♪ ~~

メルマガ、はじめます。

7月31日、ブルームーンの日から配信開始です♪

人生を変えて、謳歌人(おうかびと)として生きるための

「声体心の調律法」

について学んでいくメルマガです。

20年以上の声楽経験とボイトレ、心理学などをミックスさせて生まれた、新しいカタチの声体心とのつきあい方について学びます。

・声が良くなる方法、

・肩こり腰痛を自分で改善する方法はもちろん、

・声を通じてセルフイメージを高め人生を変える方法、

・指揮者の視点から紐解く、仲間と一体感を作り出す方法

これは一例ですが、すべてわたし自身が体験し、実証したことだけを紹介していきます♪

FBやブログなどではちょっと書けない(笑)ようなヤバイ情報なんかもシェアしていこうと思っています。

~~ ♪ ~~

 

URL :
TRACKBACK URL :

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top