Read Article

 誰かのためにを追求していたらエキスパートになっていた 

 誰かのためにを追求していたらエキスパートになっていた

ゲーーーッホ!ゲホッ!!

グ・・・グホッ・・・GGGG….げろーーーーーー!!  慌てて洗面器(お友達)を差し出す・・・

子供の咳はなかなかキッツいものがありますよね~。

見ていて辛いのもモチロンですが、突然のこみ上げる(゚Д゚ )ナニカ?

おちおち寝てられません。

今年の夏は家族6人がローテーションを組んで順繰りに熱を出してました。

軒並み39℃超えです。

イイ汗かいたなぁ~~~って感じで、だいぶスッキリするのでたまには熱もイイですね。

なんか今年の夏は『喉』がやられる人が続出してたんです。

それで、うちはキホン薬フリーで生きてるので、だいたい咳とかが出た場合は、お手当でなんとかしてます。

レンコンとかタマネギとかしょうが油とか効くんですよね~。

で!

さの ひろえさんに「咳のお手当ってどんなのがあるんですか?」って聞いてみたんです。

ひろえさんがお手当に相当詳しいってのは知っていたので、何か参考になったら嬉しいなって思ったんですよね。

そして1週間後・・・

パラッと渡された資料を見て驚愕しました。

『咳のお手当法』のまとめだったんですけど・・・。

て、手書きの小冊子だっ!!(可愛いイラストまで)

そして・・・

いちまーい にまーい さんまーい よんまーい ・・・ って、まだあるの?

ごまーい ろくまーい ななまーい ・・・って、外服用と内服用で分冊っ?!

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

いやまさか・・・こんなに詳しいだなんてホントにビックリしました・・・。

普通の台所にあって超簡単に実践できるものから、ちょっと本格的に体質改善するってやつまで網羅してあるんですよーーー。

ひろえさんてすっごく温かいハートと強い意志を持っている方で、子供さんたちも「どーやったらこんなに素直に育つんだろー」って思うくらいなんですよね~。

たしかにお手当法のもんのすごい智恵を持っているのですけど、それって家族のため、誰かのために本当に心を注いでいくなかで身につけたモノなんだろうな~って感じさせられました~。

ひろえさん、ありがとうございました!

シェアしたのは『お手当勉強会コミュ』の投稿です。

なんと、ネギを首に巻いてます(笑)

まさにばーちゃんの智恵ってヤツですね~~。

 

URL :
TRACKBACK URL :

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top