最近はなんか不思議な気候ですね〜。
今日はずっと穏やか〜〜な感じだったのに、
さきほどからイキナリ大風で荒れ狂っております(゚Д゚)
家の前の公園のデカい木が揺れまくってますね〜。
さて、いま運営している
発声研究グループにてこんな投稿がありました。
テーマ
【おっさんのくしゃみ】どーも、こんにちは。仕事が暇なので投稿します。というかこの前から気になってたことがあって、投稿しました。
気になることっていうのは、もうお分かりかと思いますが
【おっさんのくしゃみ】
です。笑ではなぜ気になったか、、、
この前の昼休み、お昼ご飯を買いに行った時です。横断歩道を渡っていると、後ろでおっさんがくしゃみしたんです。
??、それで?笑
と思いますが、気づいたんです。「良く通る声な上に、結構高い音出てないか⁉︎」
勿論くしゃみなので、それなりに声量もあるとは思いますが、それにしても良い声です。この一件以来、くしゃみに着目してたら、皆一様に良く通る声出てるんですよね〜
子供の頃ふざけてわざと変なくしゃみとか出してましたが、あの時ってくしゃみの勢いに任せて、結構高い音出していたし、喉の使い方とか一切気にしてなかったんですよね。
これってキレGにも繋がってくるし、何か良い気づきかな?と思ったので、何となく投稿しました。ps.
くしゃみは漢字で書くと「嚔」
一文字で書けてしまうんですね
それにしても成り立ちが気になりますね
字面くしゃみ感は口辺(?)からしか連想出来ないですね
これを読んで私は疑問に思いました。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
どーも、こんにちは。
仕事が暇なので投稿します。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
?!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
仕事が暇なので投稿します。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
(つд⊂)ゴシゴシ
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
仕事が暇『なので』投稿します。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
_, ._
(;゚ Д゚)
『なので』ってそうやって
つかうんだったかな?
これを読んでこんな心理実験を思い出しました。
心理学者のエレン・ランガー(Ellen J. Langer) が実験をおこなった。被験者がコピー機の順番待ちの列の先頭へ行き3通りの言い方で頼む。
★要求のみを伝える:「すみません、5(20)枚なのですが、先にコピーをとらせてもらえませんか?」
★本物の理由を付け足す:「すみません、5(20)枚なのですが、急いでいるので先にコピーをとらせてもらえませんか?」
★もっともらしい理由を付け足す:「すみません、5(20)枚なのですが、コピーをとらなければいけないので先にコピーをとらせてもらえませんか?」
枚数が5枚の場合、要求のみのときの承諾率は60パーセントであるのに対し、本物の理由を付け足したときの承諾率は94パーセントであった。しかし、もっともらしい理由を付け足したときでも、承諾率は93パーセントに達した。
つまり実は理由なんてどうでもよくて、
「○○なので」と言っちゃえば、
意外にすんなり了承してもらえるわけです。
こういうのを『カチッサー効果』というんですが、
気になる人はウィキってみてくださいね。
『なので』
意外に使い勝手が良いかもしれませんよ!
そういえば昔、私は暇どころか
夜中の23時過ぎまで残業しているほど
多忙だったので極めてパーソナルな文章(私用メール)
が捗ったこともあったなぁ〜(  ̄ - ̄)
で、
ここからが本題
ですが、
実はおっさんのくしゃみは
『声門閉鎖と呼気筋群の連動の証』
なのです。
侮れないですよ〜〜(笑)
その原理について色々と
語ってみた動画がコチラです。
これを見るとたぶん
早くクシャミをしたくて仕方が無くなる・・・かも(笑)
こういう風に声のことを
いろんな側面から学んでいくのは
本当にオモシレーなーって思っています。
単に好きなんですよね。
じゃなかったら20年以上も
続いてねぇ!!って感じです。
その視点で考えてみると
日常にヒントはゴロゴロしてるんですよね。
オモシロいです。