こんばんは、コウタローです。
こないだシンガーでもあり物作りもこなし、
セミナー講師やらナレーションまでこなし、
さらには最近は誰でも聞いたことある不思議系雑誌で
特集されたりと謎の活動をしているアーティスト
ふみのさんと対談してきましたー!
ふみのさん、めっちゃ面白いんですよ。
経歴も活動もかなりぶっ飛んでますが、
練習方法もかなり尖ってまして、
とにかく極める。
そこで掴んできた経験とか
めちゃめちゃ話が合いすぎて
超面白かったです。
で、
8月に『極振り調律発声セミナー』っていう
極端に振ろうぜ!
小っちゃくまとまってる場合じゃねー!
やるなら徹底的にやってみようぜ!
バランス崩すとか上等だぜ!
その先でこそ新しい調和が生まれるぜ!
こんな感じのめっちゃ尖った講座をやったのですが(笑)、
そこにも参加してくれまして、
そのときにめちゃめちゃ話が盛り上がったんですよ。
『極振り、ヤバい』って(笑)
で、対談に至ったわけですが、
そのときにもかなり『極振り』って話が出てきました。
いやー、話してみて
やっぱり極端に振るってのは重要だと思いました。
だって、何かのスキルを身につけたかったら
分散させるより一点突破したほうが早いんですよ。
圧倒的に。
受験勉強とかもそうですけど、
まんべんなく勉強するよりも
一点突破でガーーーーッとやって
イチイチ考えなくても出来るわ!
ってくらいのレベルまで詰めてったほうが
結果として早いし楽なんですよね。
ポイントは
『体が勝手に覚えるレベルまで到達するべし』
ってことです。
例えば声量アップしたい人がいたら
声量アップだけに焦点を当てたほうが
一気に伸びます。
声量アップするのが目的なのに
音程気にしたり、
音色気にしたり、
滑舌気にしたり、
リズム気にしたり…
そんなことしてたらめちゃめちゃ効率悪いです。
『今の目的』が声量アップなのだとしたら
声量方程式は
声量=地声×息の強さ×共鳴
なのだから、
①地声が鳴らせるようになる
②息をより多く吐けるようになる
③共鳴空間を広げる
の3つに特化して練習して、
まずは
『デカい声が出るのがアタリマエ』って状態を作ったほうがいい。
アタリマエの基準を変えたほうがいい。
アタリマエってめちゃめちゃすごくて、
アタリマエなので、頑張ってない。
つまり楽なんですよ。
前だったら同じ声量出すのに50必要だったのが
20くらいで済むようになったら
エネルギーを相当節約できます。
他に回せます。
そうなったらしめたもの。
放っといてもデカい声が前より出るのだから
その上で音程とかリズムとか滑舌とか
その他のコントロールを練習すればいいってわけです。
また、それだけじゃなくて、
特に慣れていない技術を習得するときって
『壁』があるんですよね。
例えば、重たいものを動かすときって
動き出しが一番重たいじゃないですか。
グググ……って押して最初は重たくて、
一旦動き出すとズーーーーーーと動かせる。
最初よりずっと楽です。
技術を身につけるときも
最初が一番めんどくさいんですよね。
だって出来ないのだから練習するわけで、
いままで出来た体験を一度もしてないから
迷うわけです。
見えない壁を打破するためには
けっこうデカいエネルギーが必要。
壁を乗り越えるために必要なエネルギーが
技術A:70
技術B:75
技術C:85
だったとして、
自分のエネルギーの総量が80だったとしたら
分散してたらなかなか超えられない…。
超えられないから続かないし、
続かないから嫌になるし、
でもやりたい気持ちはあるから
ちょっと間をおいてまた取り組むけど、
やっぱりまた超えられないから…
みたいな地獄のループにハマっている人
けっこうたくさんいます。
っていうか、私自身やってましたし、
ふみのさんともそのことで盛り上がりました(笑)
だからこそ、
一点突破型のアプローチ
『極振り』ってのが生きてくるんですよね。
今現在も『極振り調律発声講座』の
メンバー専用オンライングループでは
日々練習を投稿してくれていて、
私はそれにコメント返しする毎日なのですが、
メンバーが少しずつレベルアップしてるなーって感じてます。
中にはガラッと声が変わってきている人もいます。
けっこうか細くて可愛い感じの声だったのが、
めちゃめちゃ全身を使った、
横隔膜と接した太くて生命力のある声を
体得しつつあるメンバーもいます。
極振りして練習するだけでなく、
練習したことに対するフィードバックも受けながら
体得していける場で頑張ってみる。
やっぱりこれ強力だなーって感じてます。
単純にメンバーはそれぞれが一人で練習しているのですが、
なんかやってるなーって分かるから
モチベアップにもなりますしね。
私も刺激されて、最近はボイトレやってます。
めっちゃ高音がスコーンと出しやすくなってきて
筋肉やべーとか思う毎日です(笑)
それでは、ありがとうございましたー!
↓講座・セミナーのご案内などについては無料メルマガ内で随時行っております↓