Read Article

カラダのドンヨリをスッキリさせる方法

昨日夜行バス出発で早朝京都入り。
ぶっちゃけ夜行バスは激しくエネルギーを損耗するのですが、
逆にそっからの回復実験がイロイロ試せたりする(笑)

今日試してめっちゃ効いたなーってのは
杉本 真由美から教わったイージーアップのひとつの変化系。
ちなみに真由美さんてこんな人ね。

で、今日試した方法はこんな感じ。

1.丹田意識する
2.両腕を伸ばしてVの体勢を取れ!
3.息を吸う(カウント5)
4.息を止める(カウント5)
5.「ヴーー・・・」と発音しながら腕を降ろす

Vの体勢っつーと、
『金色のガッシュ!』ってマンガの
ビクトリーム様が脳裏から離れない(笑)

このマンガすごい好き

 

 

まぁ単純な動作なんですけど、もーね。
スーーーーーーッて軽くなるの、カラダ。

5番の発声は振動する地声だとモルトグートですね〜。

私は身体中が声の振動に共振して、
なんか身体中の澱んだヤツが声の振動で浮き上がって
声とともに外に排出されるイメージでやってます。

まぁ他にも色んなコツを使ってるけど、
要は「ということにする」ってだけ。

こうやると効く『気がする』(笑)

この『気がする』パワーヤバい(笑)
ほら、人間もモノも光も音もすべて波=振動ですし?
なんか効きそうな『気がする』!(笑)

んで、午前中は梅小路公園ってとこで
ヒビキアワセWSしてきますー。
たのしみー♪

URL :
TRACKBACK URL :

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top