【名曲紹介】私とワルツを(鬼束ちひろ)名曲紹介https://youtu.be/LXft3v_cKHk もうね、この曲大好きすぎる。 ワルツとは、 四分の三拍子の軽快・優美な舞踊曲。円舞曲。また、それに合わせて踊る社交ダンス。 初めて聴いたの確かもう12〜13年前だと思うんだけど、 ぜ ... December 9, 20160Read More
【名合唱曲】聞こえる「うたを、うたをください」名曲紹介https://youtu.be/NfU3ihVHQLw 題名だけは聞いたことがあったけど 実際に聞いたことがなかったのが、 新実徳英さんの『聞こえる』という曲。 ふと聞いてみて一気に引き込まれた。 なんと伸びやかな歌だろう! 歌を 歌を下 ... December 8, 20160Read More
形を変えて繰り返される美しい世界名曲紹介https://youtu.be/xYjj9KBulBg 作曲者はディートリッヒ・ブクステフーデという バロック時代(17世紀あたり)に活躍した人です。 音楽の父とも言われる若きころのJ.S.バッハが うん百キロも旅をして会いに行って教えを ... November 30, 20160Read More
【名曲紹介】『ぜんぶ』名曲紹介今日、こんな方がいることを知りました。 『大阿闍梨(あじゃり)』 http://globis.jp/article/2705 こんな修行をやり遂げた方だそうです。 山中を1日48km、年間およそ120日、9年の歳月をかけ、1000日間歩き続 ... October 11, 20160Read More
街にはこんなにたくさんの星があっただろうか?コウタローの音楽的生活名曲紹介コウタローです。 今日は新月ですね。 新月は月がほぼ見えなくなるので、 非常に夜空が暗いです。 月の満ち欠けは非常に生物にとって 大きな影響を与えると言われていて、 実際にそんな感覚があります。 たとえば満月から新月に向けては 月が欠けてい ... July 4, 20160Read More
名曲紹介『生きる』どん底から全国1位へのストーリー名曲紹介コウタローです。 今日は私がもっとも 大好きな合唱曲の一つを ご紹介します。 『生きる』 この曲は谷川俊太郎さんの詩に 三善晃さんが作曲した合唱曲です。 ========== 生きているということ いま生きているということ それはのどがかわ ... June 9, 20160Read More
名曲紹介『二隻の舟(にそうのふね)』中島みゆき名曲紹介コウタローです。 このコーナーでは 私が人生で衝撃を受けた名曲を 和洋ポップスクラシック問わずに 紹介していくシリーズです。 今日の1曲は中島みゆきさんの 『二隻(にそう)の舟』です。 高校時代に聴きまくっていた 中島みゆきのアルバム「EA ... June 8, 20160Read More
【これは震えた】 ピアノのための無窮連祷による「生きる」/三善晃名曲紹介hanekohです。 ピアノのための無窮連祷による「生きる」/三善晃 この曲好きなんだよなぁ~。 最初のたった4小節のピアノの前奏だけでもう・・・ 一気に深い世界に引き込まれてしまいます。 この曲、初めて聴いたのは長女が生まれる直前でした。 ... June 28, 20140Read More