https://youtu.be/etSqfltRdlo
おはようございます。
羽田です。
今日から一泊二日で「声の学校」の受講生さんとの合宿です。
今回は合唱ではなくて、
ひとりひとりが自分の声ととことん向き合いひとつの作品を歌い上げる
ということがテーマです。
そうなってくるとホント、
単に「声が良くなる」とか「歌が上手くなる」
ってところにフォーカスするんではなくて、
歌を通じて表現したいことは何か?
湧き上がってくる想いとは何か?
感動を分かち合いたい人は誰なのか?
こういう部分が特に大事なんですよね。
声の良さやテクニックは確かに必要ではあるんですけど、
それって、
自分はこういう想いを○○さんに届けたい!
だからこの部分はこういう声でこうやって歌いたい!
だけどそうするためには今はこういう課題がある。
だからいまこの練習をしているのだ!
こういうのが根底にあるべきだよな〜って思います。
そんなこんなで合宿は午後からなのですが、
ホント楽しみです。
どういうストーリーが生まれるのかなーってワクワクですね!
それで、「声そのもの」について
とくに最近大切だなって思っていることの一つが
「素の声」
というものなんですね。
以前私もそうだったんですけども、
まぁ〜いろいろと発声のこと考えたり、
裏声だミックスだ軟口蓋だ支えだ横隔膜だなんだかんだ・・・(笑)
といろいろとゴテゴテ自分の声に装飾していました。
そこには単に
歌いにくいとかピッチが下がるとか
音色が暗くなるとか重くなるとか
というようなことが起こっているだけではなくて、
その根底に
ほら!自分の声って良い声でしょ?!
うまいって思うでしょ?
ほらほら〜聞いて聞いて!
みたいなマインドがあったんだなって
気づきました。
エゴとも言えますけど!
こういう想いが根っこにある場合って
「素の声」で歌うことができないんですよ。
なぜか声を出そうとすると
「良い声で歌わなきゃ!」
と思ってしまって、
ついつい声を作ってしまってました。
実は自分が歌いにくくなっていたのは
発声法の問題ではなくて
そういったマインドの方だったっていう(笑)
こういう想いを手放していくと
ホント逆に歌いやすくなるし、
なんかいい意味で「どーでもよくなる」んですよね〜。
で、たまたま知ったこの曲!
「ひまわりの約束」という秦 基博さんの歌ですね。
「Stand by me」っていう、ドラえもんの映画の主題歌なんですね。
https://youtu.be/etSqfltRdlo
それでこの秦さんの歌い方がほんっと「素の声」そのまんまじゃん!
って思ったんです。
ぜんぜん声を飾ってない、作ってない。
歌声を良く聞かせようとか、
なんか自分を大きく見せようとか
そういうてらいがない感じなんですよね。
大切な人に話しかけてるだけ
って感じであんまり歌ってる感じがしないんですよね〜。
けっこう生声っぽいところとか、
声が割れてるところとかあるんですが、
それを整えようという気はサラサラないって感じだし、
むしろ味になってる。
なにより聞いていて安心して
じんわりと感動が湧き上がってくる。
こういう声、いいわぁ〜〜〜
こういう声が「素の声」で歌うってことなのかなって思いました。
素晴らしいなぁ〜。
こういう「素の声」がベースにあることってめちゃめちゃ大切だと思っています。
「素の声」はいわば、自分本来の声。
だから、迷ったらいつでもここに帰って来ればいいよ。
って言ってくれる存在なんだと思います。
これがあるからこそ、安心していろいろな歌い方ができる。
この考え方を通じて、
「声」に向き合うことでホント生き方すら変わってくるなぁ〜
というのが最近の実感なのですが、
それはまた書いていこうと思います。
さて!
そろそろ合宿の時間!
楽しんできます。
今日もお読みくださり、ありがとうございました!
Comments
コメントはまだありません。