オレの『ぼうけんのしょ』は消えてない・・・ぜ!

1804 views
約6分

ドラゴンクエストって知ってますよね。

今の若い人にはイミフかもしれませんが、
ドラクエⅡだと『復活の呪文』というのがあって、
神官になにやら呪いのような
文字列を提示されて、

それを手書きで書き写し、
次のプレイのときには
その文字列を打ち込んで再開。

ということをしてたんです。

まー、こいつをときどき
写し間違えてね〜〜〜。
今みたいに気軽に写真撮れないしね。

『ふっかつのじゅもんがちがいます』

とか出るわけ!(笑)

これな( ゚д゚ )

そうすると、その前のセーブから
やり直しですよ。

前回プレイ分は全部パー(笑)

ノォォ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━(   )━(゚ )━(д゚ ;)━(゚д゚;)━━ッ!!!!

で、小学校4年生のときに
ドラクエⅢが発売されました。

発売日、
夜中に行列できたんですよ?

私も朝4時頃言ってみたら
瞬殺で整理券が無くなってました( ゚д゚ )

で、そんなドラクエⅢでは
なんと復活の呪文がなくなって、
セーブになったんです。

もう文字を写し間違える心配が無い!!
画期的すぎる!!

そんなので喜んでたんですよー、昔はね(笑)

で、そのセーブデータのことを

『ぼうけんのしょ』

って言ってました。

まぁ、Ⅲの冒険の書は
けっこうよく消えたりしたんですけどね。

「さーてやるぞー!!」って勇んで
電源をいれるとおもむろに

とかいう呪いのアイテムを装備したときの
音楽が流れるんですよね。

『ぼうけんのしょ1はきえてしまいました』

ノォォ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━(   )━(゚ )━(д゚ ;)━(゚д゚;)━━ッ!!!!

だから細心の注意を払って
カセットの抜き差しとか
してましたね〜。

これは20代以前の人たちだと
マジ意味不明の感覚だと思います( ゚д゚ )

オートセーブとかないし。

私には妹がいるのですが、
電源アダプターの線につまづいて
ファミコンの電源が落ちたときとか、
そこでブチ切れですよ

ほんとワクワクしてたなー。

 

 

で!

そうそう、冒険の書だよ!

私、冒険っぽいこと好きなんだなーって
やっぱり思ったんですよね。

たとえば、洞窟。
これ、好き。

6月の富士山リトリートのときは
富士風穴行きました。

バルス祭だった件『光のリトリート@富士山レポ②』
バルス!! シータ&パズーの必殺技(?)が炸裂・・・!! 光のリトリートはマジで バルス祭だった。。。 とりあえず写真がこんなんばっか。 ヾ(゚Д゚ )ォィォィヾ(゚Д゚ )ォィォィヾ(゚Д゚ )ォィォィヾ(゚Д゚ )ォィォィ やべーな、こ...

富士樹海の中にぽっかり空いてる穴。
未整備の洞窟内は真の暗闇。

懐中電灯の明かりだけを頼りに進み、
奥まで辿り着くと現れる大空間!

祭壇のごとき氷柱!
あたかも地下神殿。

普段は静寂で、
生きものもほぼなく、
そこかしこで水滴が落ちる音だけが
響いている空間。

そこでヒビキアワセの儀。

人の声で創りし音の波。
レゾナンス。

ライトを消して
光がまったく届かない
洞窟の奥で響き合わせると
その波が光に変わる。

音が耳では無く、
目で視えるのだ・・・!!

周りのメンバーが
オーラに包まれているのが見える。

赤や青や黄色、
白や紫や黄金まで。

異次元空間・・・!!

っていうようなヤツ。
冒険っぽいよなぁ〜。

こういう世界、サラリーマン時代は
完全に封印してました。

だってちゃんとしないといけないと思ってたし、
そんな役に立たないことやる暇無いとおもってたし、
そんなことより資格試験とかの勉強とか大事だし、
ていうか残業続いて帰るの終電だしなー・・・

とかね。

こんなん

『冒険の書は消えてしまいました』だよ!!

でも、いまはちがう。

いまALiVeプロジェクトを一緒にやってる
ちくさんがすごくイイコト書いてくれてた。

仕事が楽しい!じゃなく、
楽しいことが仕事になる。

そんな生き方。

そうそう。

サラリーマン辞めて独立したとき、
あまりにも向こう見ずではあったけど、
こういう夢だけは妄想してた。

例えば、

『来週沖縄で合宿でもするぞー!!』

って言ったら、
『おー、行く行く〜!』
って集まってくれる遊び仲間がいること。

そんでその遊びってのが
めちゃめちゃ高度で深くて、
やってるだけで面白くて仕方が無い。

そんな生き方。

私にとってはその遊びってのが
声だったり歌だったり合唱だったり。

そこに洞窟とか
パワースポット巡りとか
かけ合わさると面白いよなぁ。

冒険好きにお薦め!石切り場跡「室岩洞」(賀茂郡松崎町)
室岩洞(むろいわどう)は、江戸時代から1954年(昭和29年)頃まで、石を切り出していた石丁場(石切り場)跡です。切り出された石は伊豆石と呼ばれ、耐火性に優れており、江戸城の石垣や土蔵・かまどなど広く使われていました。洞内は約 2000mの広さがあり、手堀りのノミの跡などがほとんど当時のまま残っています。閉山後の1982年に観光整備され、無料で公開されるようになりました。室岩洞4月6日、まずは松崎町の田んぼを使っ...

ケイビング|ツアースポット全国14選!
ケイビングツアーができるスポットを特集!日本ではまだあまり知られていませんが、海外では既に人気のケイビングツアー。自然のままの洞穴に入り、泥まみれに、あるいは全身ずぶ濡れになりながら奥部へ進む。そんな非日常体験をしてみませんか?

当時は、
漠然と妄想してただけだったし、
ぜんぜん道筋も見えてなかったけど・・・。

 

 

あ、

あれ??

いま、そういう世界に生きてんじゃん!( ゚д゚ )
か、叶ってる・・・!!

 

 

さすがに明日インド行くぞーとかは
まだ厳しいけどさー。

▼この遺跡でヒビキアワセしてーなー

CGみたい!インドの遺跡「チャンド・バオリの階段井戸」がすごいと話題に - NAVER まとめ
インドには色々な遺跡がありますが、その中でもこの「チャンド・バオリの階段井戸」は幾何学模様のような階段で見ていて不思議な気分になってきます。

 

 

たぶんこれから
まだ見たことない世界が
どんどん現れる。

ぜんぜん思いもよらなかったことが起きる・・・。

 

 

そして、いま

私の『ぼうけんのしょ』には
『富士山×満月×ヒビキアワセ』
と書き込まれてる。

満月のエネルギーの強さ。
富士山という世界のアンテナ。
そして自分の魂。

これを声で共鳴させる。

人の声で光の柱が立つ。

何が起きるかは分からないのだけど、
大きな変化のキッカケになると思う。

 

 

私の活動のスローガンは
コーダアライブ
というもの。

CODA ALIVE

CODAというのは音楽記号で
『TO CODA』から『コーダマーク』へ
ワープする、という意味。

コーダマーク

 

 

そして『ALIVE』とは、
自分の『生きる』そのもの。

『生きている実感』
『最高の瞬間』
『自分らしく生きる』

『ALIVE』な世界へ『CODA』する。

そんな意味。

 

 

別になんだってイイ。
歌うことじゃなくてイイ。

自分の心が震え、魂が喜ぶ。
いのちが輝くところ。

 

 

自分にとっての『ALIVE』ってなんだろう?

富士山×満月×ヒビキアワセは
その集まった人のALIVEが
共鳴する場に。

そう願っていま準備を進めてる。

ぜひ声を響かせに来てください。

▼募集ページはこちら

Comments

コメントはまだありません。

FacebookでシェアTwitterでシェアPinterestでシェア